a-siteのDTOとは

「a-site」では、造語として「DTO」という言葉を使っています。これは、「Design To Order」の略です。イメージとしてはパソコンなんかの「BTO」に近いです。DELLのパソコンを注文したことのある方ならイメージがつき易いかもしれませんね。つまり、オーダーを受けてデザインをするという意味です。そこにオプションなどを決めて行き、一つのサイトを作ることで、あまり明瞭でなかった料金体系などを、分かり易く表現しようと心がけております。

このような理由から、ラフデザインへのお申込みの部分で、オプションの追加などを行えるようにしておりますし、さらにその金額が分かり易いように表現することに努めております。

実際作るときになったら、
「思ったより金額が高くなった」とか、
「そんな話は聞いていない」
などのトラブルは、気持ちよく取引する上で、出来るだけ避けたい内容です。

「a-site」では、出来る限り明瞭な料金体系になるようにサイト内で表現することを目指しておりますし、さらにお取引の際には、メールや口頭でも、ご説明することた大切だと思っています。

WEBのこと、インターネットのこと、よく分からないからといって、躊躇せず、「a-site」のドアを叩いて見てください。ご満足いただけるよう、最大限努力いたします。

a-siteのオプションについて

「a-site」で提供するサービスは、そのままでもホームページ(WEBサイト)としてご利用いただくのに十分だと考えております。しかしながら、さらなる顧客開拓や、商品訴求、サイトのリアルタイムな発信力などを求めた場合に、付け加えるものだと考えております。

例えば、検索エンジンへの登録はもちろん、検索ヒットされなければ話になりませんが、上位へのヒットは、それ専用の専門知識と、専用設計が必要となります。「SEO対策」といわれる検索上位ヒットを狙う行為は、それだけで専門会社があるほどの特殊なものです。ここに需要があれば、専門会社をご紹介することも可能ですし、弊社で段階的に、ご提供差し上げることが、オプションとして大切だと考えています。お客様に必要なものを必要なだけ提供できるようにすることが、a-siteの基本姿勢です。